運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
84件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-04-10 第186回国会 参議院 内閣委員会 第9号

岡山県知事といたしまして四期十六年間、地方行政のその先頭に立ちまして、岡山県の発展のため、県民の皆さんの幸せのため、そしてまた地方分権を推進していこうということのそういう立場から様々な業務に携わってきたわけでございますが、特にその中で、全国知事会の中にありまして、私は当初、地方制度調査会という部署の委員長として、そして途中から、総務常任委員会というのができまして、そちらの方の委員長といたしまして、この地方制度全般

石井正弘

2012-08-28 第180回国会 参議院 総務委員会 第15号

この会議では、総務大臣議長にして、政務三役、有識者等委員として、地方制度全般について幅広く議論を行い、スピーディーに政治主導で取りまとめるということで、一定の地方自治法改正の論点を取りまとめて方向性を示して、二十三年一月に地方自治法抜本改正についての考え方が示されまして、総務省においては、その中で速やかに制度化を図るとされた事項について案として取りまとめをいたしました。  

川端達夫

2012-07-31 第180回国会 衆議院 総務委員会 第14号

二十二年の一月に総務省地方行財政検討会議というのをつくりまして、総務大臣議長政務三役、有識者等委員として、地方制度全般について幅広く議論を行う、スピード感を持って、いわゆる政治主導でやっていこうということであります。  この会議で、平成二十三年一月に、「地方自治法抜本改正についての考え方平成二十二年)」というのが示されました。

川端達夫

1993-12-09 第128回国会 参議院 予算委員会 第5号

地方制度全般考える中で考えると言っていたら、いつのことになるやらさっぱりわからない。そんなことより、本当に地方分権というものはできることからやっていくんですよ。税財源移譲権限移譲許認可簡素化、そういうことなんて総論ばかりやっておっても私は一つも進まないと思いますよ。  そこで、今度の税調の中でも、消費税を国の消費税地方消費税と二本立てにしたらどうかと。

片山虎之助

1993-12-09 第128回国会 参議院 予算委員会 第5号

○国務大臣(細川護煕君) それも一つのお考えだとは思いますが、やはり地方制度全般あり方というものとも関連をしてくることだろうと思います。  国と地方の基本的な権限財源あり方というものをどういうふうに考えるのかあるいはまた地方制度全般の、例えばサイズの問題とかいろいろあろうと思いますが、そうした問題等々も含めて、これも総体的に判断をしなければならないことだろうというふうに考えます。

細川護煕

1993-10-14 第128回国会 衆議院 本会議 第5号

国と地方事務配分財源の問題ということが主たるテーマでございましょうが、この問題は、分権の問題にとどまらず、もっと基本的に、地方制度全般の根底的な問題までさかのぼって論議をしていかなければならない課題であろうと思っておりますし、いずれにしても、地域本位住民本位自治というものが確立をされていくために、今後大いに論議を尽くしていく必要がある課題である、大きなテーマである、そのように認識をいたしております

細川護煕

1989-06-14 第114回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

もちろんそれはいろいろな地方制度全般にわたる問題、国・地方を通ずる行政改革の問題ですから、全部が全部国と地方との関係だけじゃないと思いますけれども、その中にこの重要問題も含まれているわけでございますから、私自身としてはいろいろな国会質疑応答等を通じて、あらゆる機会にできるだけ地方権限移譲というようなことも主張しておりますし、それからやはり国土庁を中心とする多極分散ということの一環として、やはり地方分権

坂野重信

1981-04-24 第94回国会 参議院 本会議 第14号

それから現在の地方制度の問題、また行革の問題についてもお尋ねがあったのでございまするが、この自主性の尊重あるいは国と地方行政改革をどう考えるかという点に集約できるかと思うのでありますが、これは第十七次の地方制度調査会答申はあるわけでありますが、地方制度全般にわたって新しいあり方を探求して今後の地方自治の進むべき方向を明らかにする必要があるものと考えておるわけであります。

安孫子藤吉

1980-11-06 第93回国会 参議院 内閣委員会 第5号

「このような国の地方出先機関あり方に大変革を及ぼしたのが、新憲法の制定に伴う地方制度全般改正であった。この制度改正を契機として国の地方出先機関は減少するどころか増設の一途をたどることとなった。」、またこの理由が、大変これはうがっておると思うんだけど、「第一に、中央省庁公選知事に対する不信の念、第二に、中央省庁権限拡張欲が主なものであつた」というふうに指摘されておるところです。

藤井恒男

1975-03-26 第75回国会 衆議院 地方行政委員会 第12号

林政府委員 地方制度の問題については、現在地方制度調査会、もっとも地方制度調査会は現在地方財政硬直化の問題に特に取り組んでおりますが、これらを離れて、地方制度全般の問題としてずっと検討を続けております。そういう場でも検討をお願いしまして、こういう問題についてはさらに引き続いての検討をしてまいりたいと存じております。

林忠雄

1974-05-17 第72回国会 衆議院 地方行政委員会 第36号

しかし依然として、御承知のとおり地方制度全般にわたりましては幾つかの多くの問題がある。ただいま御指摘になりましたようないわゆる住民参加の問題というようなものも、今後地方制度の上にどういうふうにこれを生かしていくかということについては実はいろいろむずかしい問題があるということは、御指摘をまつまでもなく私ども承知をいたしておるところでございます。

町村金五

1973-02-20 第71回国会 参議院 地方行政委員会 第2号

また、大都市制度をはじめとする地方制度全般についても、引き続き調査研究を進めてまいる所存ではありまするが、そのうち、特別区の区長の選任を中心とする特別区に関する制度及び行政広域化に対応する市町村の組合に関する制度の整備につきましては、地方制度調査会答申趣旨を尊重し、早急にその実現をはかるため、地方自治法の一部を改正する法律案を今国会に提出する考えであります。  

江崎真澄